【朝霞ガーデン オフィシャルサイト】ルアータックル ミノー編
ルアータックル ミノー編


 ミノーの利点

  • リアクションバイトを強く誘うことが出来る
  • 動きを演出する幅が広い
  • 種類が豊富で選択の幅が広い

     ミノーのウィークポイント

  • 価格がやや高い
  • 操作に慣れが必要

     ヤマメなどの魚を狙う時は、ミノーが有効です。 魚の攻撃性に強く印象付ける演出を、 ロッドの操作やリーリングの強弱によって、色々なアクションを与える 事が出来ます。

     タックルは使うルアーのサイズによって変わります。
    小型のミノーであれば、全体的に柔らかい(スローアクション)ロッドでも扱えますが、ある程度のサイズになると、 ルアーが受ける水の抵抗が大きいので、ルアーのアクションが付け難くなります。
     やや曲がりの起点が先端寄り(ファーストアクション)のロッドが扱い易いです。

     ラインの太さも、使うルアーのサイズによって変わりますが、スプーンをメインに使う時よりも、やや 太めのライン(4〜6lb)を使います。
     スプーンなどに比べて水の抵抗を受けやすく、ラインへの負担が大きい為です。

    扱い方

     キャスト後ロッド先端を水面近くにまで下げ、 一定のスピードで巻くのをただ巻きと言います。 (ただ引き、ステディーリトリーブとも言います。)
    例えば、キャスト後1mほど引いて止める、少し待って、再び巻いて止める。 この繰り返しをストップ&ゴーと言います。このような使い方の場合、ルアーはそれ程 大きなアクションをせずに、小刻みな動きで泳いできます。

     先程のストップ&ゴーを発展させ、 リーリングをゆっくりでは無く急激に巻くと、素早い大きな 動きを作ることが出来ます。
     ロッドでアクションを付けることも出来ます。
    キャスト後にロッドの先端を水面近くまで下げラインのたるみを巻き取り、手首を閉めこむ要領で ロッド先端を素早く手前に移動させる(この手前へ引いた時に、大きなアクションを起こします。)
     その後は再びロッド先端を元の位置に戻します。 (ルアーが移動した分、ラインに弛みが出来ていますので、リールで巻き取りながらロッドを戻します。)
     この動きを連続的に行うのをトゥイッチと言います。ルアーの性質やロッドの振り幅、リズムなどを 変化させ色々な動きを演出させることが出来ます。

     一般的なサイズのミノーには、トリプルフックが腹とお尻の部分、2箇所に付いています。 釣れた魚を外す時に、誤って自分の手を刺してしまうことが多々有ります。
     これを防ぐ為にも、ロングノーズプライヤー(ラジオペンチ)を使いましょう。 更に、フックのバーブ(かえし)を潰しバーブレスにすると、刺さってしまった場合でも直ぐに外せます。

     魚を針から外す時に、魚が暴れるので、手を刺したり、糸を切られてルアーを 持っていかれる場合があります。
     それを避けたくて、魚を陸に揚げてからリリースする場合が多いのですが、 お客さんの中には、足元に水を張ったバケツを用意しておき、 陸に直接揚げずに、バケツの中で針を外す方もいらっしゃいます。
     ルアーも無くさず、魚もあまり痛まないとの事で、格好良い方法だと思います。
     欠点は、魚が暴れて、ご自分が水に濡れることだそうです。

    朝霞ガーデン
    埼玉県朝霞市田島2-8-1
    TEL048-456-0258
    Mailはこちら
    電話はこちら
    トップページに戻る